草津温泉と小布施にいってきました~

孫2人と草津温泉と小布施に行ってきました!

若旦那みたいで喜ぶおぼっちゃま二人。

草津温泉の出来立て温泉饅頭に孫たちは大喜び!

湯もみガール(結構なおばちゃん達でしたが、いつまでたってもガールだそうです!がんばれおばちゃん達)を見て、孫たちは射的に・・・

構えはいっちょ前の孫二人。おまけをもらって喜ぶ孫たち。

まだまだ騙しのきくお年頃の小学生二人です。

孫の七五三のへ東京に行く。

1年ぶりの東京です。

コロナも自由になって、マスク姿の人も半分くらいになっていました。東京もインフルエンザが流行っているみたいでした。

11月の3連休は暑い日が続いていたので、着ていく物に苦労しました。割とカジュアルなスーツがあったので着ていきました。下は半そでのワンピースだったので、長袖の上着は着なくても良い位でした。

何とか3歳の孫もおりこうさんで座っていられてよかったです。

その後のお食事会は大変でした。おなかが膨れた孫からお店の中のお散歩を10回ほど誘われて、なんとか終了となりました。

前日は目的の生地屋さんにも行ってきました。

孫娘は次の日、38.5度の熱が出たそうです。前日にフラダンスの発表もあり、ばあばも結構疲れました。

岡谷でうなぎ

諏訪岡谷方面に用事のついでにまたウナギを食べてきました!

すでに「小林」と「水門」は行ったので今度は「観光荘」へ

こちらはちょっとポピュラ―な感じで席もいっぱいあって、2時近くということもあってすんなり入れました。

私は「ひつまぶしのこ盛り」旦那氏は「うな重の普通もり」

ひつまぶし

私はこ盛りで十分でした。とってもおいしかったです。

うな重 普通盛り

満足の一日でした ( ◠‿◠ )

桃の摘雷(てきらい)講習会がありました!

先日、桃の摘雷講習会がありました。

新人の指導員の方が初めて指導してくれましたが、とってもわかりやすい説明でよかったです\(^o^)/(がんばれ~)(^.^)/~~~
きっといっぱい勉強しているんだなって思いました。

うちは何日から前から摘蕾を始めましたが、今日は雨なので、今ブログ更新がやっとできました。

花を咲かせるときに最も養分を使うので、摘蕾をしっかりやって、なるべく花を咲かせるのを抑えることが最も重要だそうです。

でもとっても大変な作業です。結果が目に見えないのでめげそうになります。(・・;)