桃の収穫作業終了\(^o^)/

長かった桃の収穫作業も17日で終了しました。
選果場への出荷も直売所への出荷用も終了し、すべての贈答品も終了し、直売所でも完売致しました。

桃農家のシーズンは短期集中なので毎年怒濤の約1か月です。
そしてこの暑さの中、その忙しさは半端ないのです。

直売所用の黄金桃と川中島白桃
直売所用の黄金桃と川中島白桃

朝は3時半起きで、お手伝いに来てくれる方と家族分の朝食を作り、桃畑で5時~7時位まで収穫作業をして、急いで朝食をとって直売所用のものを作って7~8時位までに直売所にもって行き、また急いで帰って注文品の贈答用の物を選別しながら毎日30-50箱位作り、12時までには残った分を選果場にもっていき、
直売所の売れうゆきを見てまた残りを持っていき、その間にお家使用の「オープンケース」(規格外品)を取りに来る方に連絡し、発送した方々に連絡してと夜まで続きます・・・・稼ぎ時だから頑張らなくてはですが・・・

最近はいったいいつまでできるのかなあ~と、ふとそんな事を考える年になりました。
贈答と同じくらい人気の家の前に出している100円コーナーと予約販売の家使用(規格外品)のオープンケースも人気で数がないといいものまで入れてしまったりほぼボランティアになりつつあるのです。

いっそのことやめたくなる時もあるんです。
大変だからお年寄りだけの農家は選果場に出すだけで贈答はやらないのですが、うちもできなくなったらそうするしかないですね。

毎年色々あるけど、終わるといつも結果オーライです♪

桃の収穫・・・もうひと頑張りです\(^o^)/

今年は桃農家にとっては天候に恵まれて豊作の年でした!

我が家もあかつきは大豊作でした。次の桃なつっこも終わり、黄金桃と川中島白桃を残すのみとなりました。

なんとかここまで来ました。今年は大戦力の妹の娘がお産でお手伝いに来てもらえないかもしれないということで大ショックを受けておりましたが、なんと少し早めに生まれてくれたのでしっかりお手伝いに来てもらえてホントに良かったです。

作業中の妹
川中島白桃

ほかにもいろいろありましたがなんとか、もうひと頑張りの所まで来ました。

もう少しだ!がんばるぞ~

リメイク教室の風景

月、水と開催している教室の風景です。

先日の月曜日は夏休みのため、しばらくお休みになるので、一日でできるものということで帽子を作りました。参加者、全員が1日で完成しました。皆さん喜んでいただきました。喜んでいただけると私もうれしいです。

 

しそジュース作りましたョ♪

新谷さんに頂いた紫蘇でしそジュース作りました! 夏の味、最高~!

★レシピ

・赤紫蘇 500g
・砂糖 450g
・レモン3個分(ポッカレモンでも)又はクエン酸大1
・水 1800cc

1)赤紫蘇を洗ってざるに上げ、水けをきる。
2)水を沸騰させて、赤紫蘇を加えてサッと混ぜる。
3)湯が再沸騰したら、赤紫蘇を取り出してざるに濃し布などを敷いてこす。
4)こした液に砂糖を加え、砂糖が溶けたら火を止めてクエン酸を(レモン汁)入れる。
※好みの甘さに薄めて飲む。好みでレモンの輪切りを添えてもよい。
私はちび青じそを添えてみました。これまた最高!

紫の紫蘇がお湯に入れるとあっという間に緑になるのです。

この青くなった紫蘇を何かに利用できないかなと思ったけど、

この間ラジオ聞いてたらこの紫蘇には何の栄養もないらしいので

土に返すのがいいんじゃないかしらと横山たか子さんが言っておりました。

確かにそうだ うんぅん!妙に納得する素直な私。