【着物リメイク服】デニムに合わせてかっこ良く着る!

毎年、年に一度、一番楽しみにしている趣味のフラダンスのイベントに行ってきました。もう楽しすぎてあっという間に過ぎてしまいました。

いつも私は自分の作った服はすぐに売ってしまって自分ではほとんど着ないのです。でもちょっとたまには着てみようかなと思って、イベントにデニムに合わせて着ていったんですね。するとどうでしょう~。こちらから言わなくても皆が気づいてくれてしかも可愛いとほめてくれたので、とっても嬉しかったのです。

お教室の皆は自分で作ったものをいつも気に入って着て来てくれるので私としてはとっても嬉しいんです。でも私が着ないので、生徒さんにいつも着て宣伝した方が良いとアドバイスしてくれるんです。でもやっぱり着て行ってよかったです。宣伝ではないですが、お世辞とはいえほめてくれると1日気分が良かったです。

そんなこんなでこんな動画アップしました!けっこう評判いいみたいで嬉しいです。

桃の成育状況です(^.^)/~~~

先日の火曜日からまた見直し摘果をやっておりました。

南信州は先週の木曜日からずっと雨です。猫がよく寝ます(=^・^=)

昨日はたたきつけるような雨が降り、洪水が起きるんじゃないかと思うほどでした。

幸い大丈夫でしたが、うちの桃畑は天竜川のすぐそばにあるので大雨になるといつも心配しています。

只今の桃はこんな感じです。まだ青くてこんなにちっちゃいのです。これが後3週間ほどで徐々に大きくなるわけなんです。

今は変な形の物や擦れなどで傷ついたものを摘果しています。あと、大きくなると玉同士が当たってしまうものや枝にあたってしまうものなどです。

ずいぶん慣れましたがここまで来るまでどんだけ摘果や摘雷すればいいんだというくらい見直しします。

今回はこのくらい落としました。落としたものは今はまだ小さめなのでモア(乗用草刈り機)でたたきます。その畑で採れたものはなるべくその畑に返した方が良いのだそうです。

贈答の注文も続々来ておりますが、ご案内をさせて頂いた時には昨年より1週間ほど早く生育しているとお伝えしましたが、今は3日ほど早い生育となっているようです。

これは収穫寸前まで温度変化などの天候によりどんどん変化してきますので本当のところはまだはっきりはしていないのです。

お問い合わせいただいたかた方々有難うございました。

 

チュニックのリメイク教室中止となりました(;_:)

こんな田舎の信州松川町でもコロナの魔の手が襲ってきました。
長野県独自のレベル5となってしまいました。

それゆえに来週から予定していたチュニックのリメイク教室も中止と致しました。
この講座はとっても人気があって、10名の申し込みがあったので、
2グループに分けての開催を予定しておりました。

本当に楽しみにしていただいた方々が多かったの、で残念で仕方ありません。


ランチ付きということもあり、講師も合わせて7名となっていましたので
中止は仕方ないですね。

コロナが収まって来たら再開したいですが3月からは桃の農作業でお休みとなるので、一旦中止ということになってしまいます。メニューも考えていたのでほんとに残念です。

思いっきり手を伸ばしてくつろぐ猫に癒されます。

猫のミー捕獲成功!

長らく脱走していた猫のミーがをついに捕まえることができ無事家に帰ってきました。

2か月近く家出していましたが先日、ネットで購入した捕獲器で捕まえることに成功しました。注文すると次の日届いたので早速設置しましたが、2日間は餌のみきれいに食べられて逃げられていました。本当にこれで捕まえられるか不安になりましたが、これで安心して捕獲籠には入ってくれるだろうと粘り強く続けました。

するとなんと先日から家出して近所のおばさんから捜索願の出ていた「ふくちゃん」が捕獲されていました。なんでうちのミーじゃないんだとがっかりしましたが、おばさんにいたく感謝されたので何とか気を取り直して、今度は中に段ボールを敷いて猫が喜ぶ美味しい餌をふくちゃんの飼い主さんから聞いて設置してみました。

するとその日の夜にやっとミーを捕獲に成功!本当に夢みたいにうれしかったです。どんなに探しても見つからなかったので一時はあきらめかけていたので、夢のようでした。

安心して目を細めるミー

何とミーは帰ってこれたことを私たち家族に全身で伝えて喜んでいます。今はすっかり甘えん坊猫になっています。「だったら早く帰って来いよな」とお父さんから突っ込まれています。帰りたくても帰り方がわからなかったんだよね、ミーちゃん。