桃の袋掛けやってました!

桃農家でもある我が家は先週からモモの袋掛をやっておりました。
それも先日の日曜日で終わり、やっと解放された私は晴れやかな気分なのです♪

でも、作業中に高所作業車から後ろ向きで落ち、腰やら頭やら打ちました。
多分ですが1メートルくらいのところで、土も柔らかく草のある所だったので大したことなく済んだのですがなんとなく首が痛いので病院に行き、
開放感から美容院にも行き、見て見ぬふりをしていた家の掃除をしたのです。

ほんとは洋服の一つでも完成させなくてはですが何もすることなく2日間が終わりました。

ただ、落ちた時は、みな袋掛に夢中で、だれ一人私を見ていなかったことが唯一の救いでした。けっこう人を頼んで6、7人でやってたのですがね・・でへっ!
さも何もなかったかのように立ち上がり袋掛を続けた私なのでした。あ~良かった ((+_+))

桃の摘雷ほぼ終了!

3週間くらい前から始めた桃の摘雷もやっと終わりました。

また今度は花が咲き始めたら花取りもやらなくてはですが、ひとまず摘雷終わりました。

11年前の震災の時もとても良い天気の日で、おばあちゃんと一緒に摘雷をしていました。

もうかれこれ30年近くこんなことしています。よくも頑張ってきたと思います。

今年も何とか頑張れました。果たしてあと何年できるのか・・・。

        桃の畑

天竜川の川沿いにあります。ちょっとだけ川が見えますネ。上の方の白くなってる山脈が中央アルプスです。

うちの畑から見える景色は絶景ですよ♪

 

踊り子草とおおいぬのふぐり どちらも大好きな花です(*^-^*)

桃の「摘雷講習会」がありました!

まだまだ寒い日が続いていますが、

南信の今日は、風は冷たいのですが日差しが出て、ちょっとだけ春の気配がしています。

そんなこんなで本日「桃の摘雷講習会」が開催されました。摘雷とは読んで字のごとく桃の蕾(つぼみ)をとることです。

うちは桃農家でもあるのでだんだん急しい日々が近かづいてきました。

大変な作業ですがコロナでショップやカフェの方で稼ぎがない分頑張らないとです。(;_:)

つるし雛教室は2月末で一旦終了となります。

うなぎを食べに岡谷に・・・

桃の作業で相当疲れて体力も消耗したので、主人と岡谷にウナギを食べに行ってきました。結構遠くからもきていました。私は「上丼」で主人は「特上重」

       こちらは上丼

でも大満足で帰ってきました。「水門」さんに行きました。
手作り教室はコロナで少し様子を見てからの開催を考えております。
お楽しみに・・