桃の花も満開だよ~。

只今、桃の花も満開です!濃いピンクでとってもかわいい花🌸なんですよ( ◠‿◠ ) 桃農園では只今、摘花(てきばな)の作業真っ最中です。

この作業は花数も目に見えて減っていくので摘雷と比べると割と楽しくできます。取った花を集めていっぱいばあばのお手伝いをした気になって満足げの孫の姿がかわいいです。天気がいい日は、蜂もたくさん飛んでます。

桃の花を拾い集めて喜ぶ孫

蜂も交配が必要な品種の木には重要な役割をしてくれます。なるべく桃の花に蜂が行くように昨年は主人が地面のタンポポ取りをしたかいがあってか少ないです。恐るべしタンポポ、草を刈ると茎が伸びないうちにすぐに花を咲かせて子孫繁栄させようとするんです。さすがこれも外来種ですね。

満開の桃

ついに来たぁ~

ついにこんな平和な田舎にもコロナのウイルスがやってきてしまいました・・・いつかそんな日が来るのかとは思っていましたがいざ来ると本当に大変ですね・・・楽しみがどんどん消えていきます((+_+))

感染したのは東京から帰省した20代男子だそうです。。。遊びたい盛りだからいろんなところに出没してたらしいですね。そりゃそうだよね無理ないでしょうが悪く言われかねないからかわいそうっちゃかわいそうですね。フェイクニュースみたいなのもすでに飛び交ってるみたいだしね。

でも明日は我が身と思って気を付けないとね( ̄ー ̄)

手作りマスクも大変なことになってます。友人のSさんは九州の実家に作ったのを送ったら注文が殺到してるそうです。先日私たちの「二人展」をやったお店からも地域にコロナが出たことで新たに注文があったり、まだまだ需要がありそうですね。

 ぽちっとね。

みなみ信州は一日雨で農作業はお休み(^^♪

久々の一日雨で農作業はお休みです!昔の人はこういう日を「ほねやすみ」と言ったそうです。今日は朝からちび猫たちを病院に連れていくと決めていました。もうじき7か月の猫ちゃんたちですがもう「さかり」がついて外に出たがるので避妊手術の相談をしに行ってきました。

のんきに寝るちびとみい

もういつでも手術していいと言われました。4月の2匹一緒にできる日に予約してきました。やれやれですがもうしばらく「さかり」のついたすんごい鳴き方を我慢しなくてはです(^-^;

天気がいい日は畑でご機嫌(^^♪

農作業にはラジオが一番のお友達なんです!信越放送(SBC) のコピーに「ラジオは農具の一つです」というのがあるくらいです。

★オオイヌノフグリと踊子草

先日の日曜日にはサザンの桑田さんの番組があり、おまけにお天気も良かったんでご機嫌で農作業ができたのです。

以前ライブに行ったことを思い出しながら楽しんでました。

私、ここだけの話、そんなに農作業は好きではないのです。

 

主人はサラリーマンで、他にやってくれる人もないのでやってますが、可愛い草花を見ながら こんなに楽しくできる日もたまにはあります。 ぽちっとね。