猫たちを連れて避妊手術へ

先日、猫たちを連れて避妊手術に行ってきました。
こちらの動物病院は日帰りです。夕方主人と一緒にお迎えに行きました。

二匹共おりこうさんにしていました。食いしん坊の二人を前日の夜12時以降から当日10時半位まで食べさせないでおくのがちょっと大変ではありましたがなんとか乗り切りました。

いつも仲良く寄り添って寝る猫たち

無防備なちびのお腹にちょこっと見える手術跡

なんとか無事終わってやれやれです。今回はエリザベスカラーはしなくてよいそうです。糸は一か月くらいで自然に溶けるタイプだそうです。術後、1週間位飲ませる粉薬がちょっと大変だったけどそれも先日終わり、これで少し安心です。

 ぽちっとね。

主人に頼まれて、こんなの手作りしました。

桃の摘果作業などをしながら、いらない枝や病気の出ているところなどの枝を整理するので小枝などを入れる袋を腰につけています。買い物袋はすぐに破れるので、袋を作ってほしいとのこと。。。で、こんなの作りました!

これをベルトで腰につけて作業するのです。使ってみないとわからないんだけど、なんとなくうまくできた気がするので使うのが楽しみ。。。♪
しかもおばあちゃんが解いてくれた中に、帯芯がいっぱいあって、帯芯は帆布みたいにとってもしっかりしていて丈夫だからこういうものにぴったりなのです。

いつもは帯芯を柿渋に染めてから小物やバッグ用に使います。今回は時間がなかったのでそのうち染めようかと思ってます。染めた方が汚れも目立たないし防虫防臭効果もあり、丈夫にもなるからね( ◠‿◠ )

久々にマスク以外のものを手作りしました。やっぱり手作りは楽しいね。

 ぽちっとね。

桃の「摘果」終了やったぁ~

桃の「摘雷」「摘花」に続いて「摘果」が昨日終了致しました~。
うれしぃです!

虫採りカゴと網を持って蝶々を追いかける孫

畑のすぐそばに息子たちの家があるので、孫たちがすぐ出てくるので、はかどらない日もありましたが、なんとか終了してひと安心しました。丁度連休中だったので主人も一緒にできたのでいつもより早く終わりました。

5月末ぐらいから袋掛をしなくてはですが今年はそれまではちょっと時間ができてうれしぃです♪

 ぽちっとね。

またしても「じいじ」大活躍!!

先週の週末にまたじいじは孫二人をつれて廃校になった元東小に孫の自転車の練習に行ってきました。

元東小はボルタリングの出来る場所もあったり、レストランがあったりします。現在はコロナで自粛してますが、いつもは週一回、日曜日にやってます。グランドも広いし遊具もあるので子供たちが遊ぶには最適です。

じいじは5才の孫の自転車の練習に行って、見事乗れるようにしてしまったのです。えら~い!

補助輪なしで乗れるようになった孫

孫は、うれしくて、うれしくて、家に帰れなくなったそうです。
やったね「じいじ」たいしたもんだ!  ぽちっとね。